1996年発足以来、福岡から「援助は誰のためか」「国際協力ってなにか」を問い続けています。

イベント出展(例年)

○ 地球市民どんたく
○ ハートフルフェスタ
○ アミカス記念祭

2014年

○ ニューズレター「オープン・アカウント」通算28号発行
○ 秘密保護法に関する学習会 開催
○ 川のシンポジウム 共催
○ オルターナティブ研究会 第18回~第21回 開催

2013年

○ オルターナティブ研究会 第13回~第17回 開催

2012年

○ 避難の権利集会 in 福岡 開催
○ 映画「空とコムローイ」上映会共催
○ オルターナティブ研究会 第8回~第12回 開催

2011年

○ タイの原発開発に関する学習会開催
○ アジアのダム開発と地域づくりに関する学習会開催
○ オルターナティブ研究会 第3回~第7回 開催

2010年

○ タイの公害・環境破壊に関する学習会開催
○ オルターナティブ研究会 第1回、第2回開催

2009年

○ NGO・外務省定期協議会(ODA政策協議会福岡会議)参加
○ 九州国際大学「国際協力実践論Ⅰ」講演
○ 「ODAとアジア開発銀行に対する日本のNGO活動―供与国(ドナー)日本の責任とNGOの役割― 」(渡邉)
○ FUNN勉強会「わたしたちの援助が感謝されない理由~ メコン圏ほかの『問題』プロジェクト~」

2008年

○ 第38回NGO財務省定期協議参加(ADB融資によるインドネシア津波支援事例)
○ 九州国際大学「国際協力実践論Ⅱ」講演
○ 「アジアの開発問題に関するNGOによる政策提言活動の取り組み―FNAの活動を通じてー」 (渡邉)
○ 「国際会議:メコン本流ダム~国境を越える人々の声~」参加 (タイ・バンコク)
○ 講座「アジアの開発を学ぶ連続講座~ダムや道路は貧困を解決するか?」開催
○ 講演会「『資源の呪い』と闘う~天然資源獲得競争と住民のくらし」開催

2007年

○ アジア開発銀行第40回京都総会参加
○ ADB京都総会市民フォーラムシンポジウム開催
○ 大分「第1回アジア太平洋水サミット市民フォーラム」参加
○ サミット代表団へ向けたNGO・市民による「開発と環境のための水」提言書草案作成
○ ブックレット「ADBってなに?~わたしたちの援助が感謝されない理由」発行
○ NGO「メコン・ウォッチ」によるタイ・フィールドツアー参加

2006年

○ タイ・サムットプラカン汚水処理プロジェクトに関する調査実施
○ 福岡、熊本でのKFEM(韓国環境運動連合)視察と報告会コーディネート(主催:FNA、水源開発問題全国連絡会)
○ 第33回財務省NGO定期協議会参加
○ シンポジウム「タイ・福岡:市民の手による環境再生」開催
○ 日韓共同環境シンポジウム「環境市民運動は社会をどう変えられるか?~10万人が支える韓国の環境運動KFEMに学ぶ~」開催(共催)

2005年

○ 学習会「アジアの開発現場を歩いて」開催

2004年

○ サハリン・オオワシ写真展開催

2003年

○ ODA大綱見直しに関する公聴会参加
○ 「第2回ダム影響住民とその支援者による国際会議」参加(タイ・シーサケット県ラーシーサライダム)

2002年

○ JBICガイドライン遵守機能に関する意見交換会開催
○ NGO「メコン・ウォッチ」によるタイ・フィールドツアー

2001年

○ 国際協力に役立つ英語講座開催
○ 人権と開発を考えるセミナー開催
○ ビルマの人権と開発を考えるフォーラム共催

1997~2000年

○ NGO・大蔵省協議会(福岡)開催(2000年)
○ ADB総裁との会見(2000年)
○ 世界貿易機関(WTO)とサミットを考える連続学習会・講演会開催(2000年)
○ 水俣と川辺川を結ぶ研修旅行開催(1999年)
○ シンポジウム:ひとつのダムが出来るまで 開催(1999年)
○ もうダムを作らない国から:ダニエル・ビア-ドさん講演会開催(1998年)
○ ADB年次総会参加(1997年~)
○ NGO・財務省定期協議会参加(1997年~)
○ 環境と開発を考える市民フォーラム開催(1997年)